配信画面の説明

※全て解説しきれていませんので、注意して下さい。

通常の画面

ニュース専用画面

海外の地震(M4.5以上)も含めた地震情報の画面

緊急地震速報の画面

地震情報・津波情報は、基本的に業者経由で気象庁の電文から取得しています。

地震速報テロップ

地震速報テロップ

地震速報を流れるテロップとして表示しています。
地震速報を受信すると自動で最新情報に変わります。

 

JQuake 

当配信では「JQuake」というソフトを使用させて頂いております。
詳細については、JQuakeのサイト

 

※緊急地震速報は気象庁の電文から取得しています

 

Kiwi Monitor ※使用停止

当配信では「Kiwi Monitor」というソフトを使用させて頂いております。
詳細については、Kiwi Monitorのサイト

※Kiwi Monitorは、防災科学技術研究所の強震モニタから取得しているデータであるため、使用を停止しています。

 

Quarog

当配信では「Quarog」というソフトを使用させて頂いておりますが、現在は緊急用以外は使用しないことが多いです。
詳細については、Quarogのサイト

 

地震速報 自作ソフト

地震速報を受信すると自動で最新情報のマップに変わります。
写真は「令和6年能登半島地震」のデータで、左側のマップは震源・震度マップ、右側のマップは震源・長周期地震動階級のマップです。

【マーク解説】

震度

 

長周期地震動階級

  

なお、「震度」「長周期地震動階級」等の詳しい解説は、こちらの記事を参照。

  

緊急地震速報 自作ソフト

写真1

写真2

【写真1】

緊急地震速報(警報)を受信すると、画面の中央に表示されます。
写真にはマップは表示していませんが、ライブ配信ではオレンジ色に変更で塗られたところは警報が発表された震度4以上・長周期地震動階級3以上の強い揺れが予測される地域を示しており、文字情報はそれを都道府県単位(一部地域は地方単位・場合によっては都道府県単位を一つの地方単位)で表示しています。

【写真2】

すべての緊急地震速報を受信すると、表示されます。
左側のマップ: 予報を含む震度4以上が予測される地域に予想震度情報を表示
右側のマップ: 長周期地震動階級3以上が予想される地域に予想長周期地震動階級情報を表示

タイトルは緊急地震速報の精度が非常に低い・または深さ150kmを超えると予想された場合は背景色は、それ以外の予報である場合は、警報を受信した場合は写真の通りとなります。
 

【2011年の東北地方太平洋沖地震の例】

※長周期地震動階級の予測が「3≦」と表記している理由は、当時の具体的な階級予測のデータがないためです。
※ライブ配信における東北地方太平洋沖地震を現在基準の緊急地震速報で再現したものです。
※P波とS波の円が表示されていませんが、通常配信ではきちんと表示されますので、気にしないでください。
※警報音が流れるので、注意して下さい。(警報音の音は、ニコニコモンズの素材を使用)

ニュース・強震モニタ(緊急地震速報)テロップ

 

ニューステロップ

ニュースを表示しています。5つのニュース記事を表示しています。

災害に関連するニュースを表示しています。
今回の例では「台風」というジャンルで扱っていますが、「地震」「火山」などに変えることもあります。

※必要な時以外は、基本的に表示しません。

 

緊急地震速報テロップ 

※緊急地震速報(予報)のテロップ
※緊急地震速報(警報)のテロップ

緊急地震速報(予報)を受信すると、ニューステロップから黄色のテロップに変わります。但し、緊急地震速報の精度が非常に低い・または深さ150kmを超えると予想された場合は背景色は青色のテロップです。
緊急地震速報(警報)を受信すると、ニューステロップ・緊急地震速報(予報)テロップから赤色のテロップに変わります。

津波情報

能登半島沖地震発生時

東北地方太平洋沖地震発生時のシミューレーション(情報h現在基準)

津波情報を受信すると、画面が津波情報の画面に変わります。写真は2024年の能登半島地震のものです。また、写真では右上にJquakeが表示しているため、隠れてしまっていますが、基本的には津波到達予想と満潮時刻の情報などを表示しています。

なお、津波やその危険性などについて知りたい方は、以下のリンクを参照してください。
https://kojinzishin850.com/20230705tsunami

使用しているデータ

テロップや自作の地震速報は、「P2P地震情報」「DMDATA.JP様から気象庁の電文」「gnews」「NEWS API」などを使用しています。

【謝辞】

作者様・その関係者様にこのようなソフトを作っていただき誠に感謝を申し上げます。このようなソフトのおかげで防災・減災にも繋がっています。
当配信では、正当な使用方法を厳守致します。